清掃前&清掃後のお墓の状態を写真で比較
クリーニング前と、クリーニング後のお墓の状態を写真で比べます。
存在感の有る外柵を有する昭和初期建立のお墓
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
昭和○年建立の墓石クリーニング
東京都内の某霊園にある立派なお墓のクリーニングをご依頼頂きました。墓石のクリーニングに加えて、お客様のご要望により、墓石表面のツヤ出しのコーティングを行いました。手作業で3日間の作業となりました。
作業後写真は、夕方の撮影になりましたので、少し暗い感じになってしまいましたが、とても綺麗 |
緑溢れる墓地に建つ建立後50年超の墓石
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
コケ、カビ、水垢に覆われた昭和40年建立の墓石クリーニング
東京都内の都立小平霊園にある緑溢れるお墓のクリーニングをご依頼頂きました。昭和40年建立の墓石は、コケ、カビ、水垢に覆われて居りましたが、クリーニングの結果、すっきり&綺麗になりました!。クリーニングに加えて、お客様のご要望により、墓石表面に吸水防止のコーティングを行いました |
広い墓地区画に立つ立派な洋型墓石
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
広い墓地区画に、存在感のある大きめの洋型墓石(昭和41年建立)
通常は当方が現地に赴いた際に、お電話にてお客様と確認のやりとりをさせて頂く事が殆どですが、今回は、現地にてクリーニングの打合せをさせて頂きました。奥様が、「(コケやカビで)家名(の掘り込み)が遠くからも目立つの!」と、茶目っ気たっぷりにお話をされて居られたのが、とても印象 |
雑草生い茂るお墓の清掃前&清掃後
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
雑草が生い茂る、昭和42年建立の洋型墓石
関東郊外の墓地にあるこちらのお墓は、持ち主の方がお仕事がご多忙という事で、清掃をご依頼頂きました。草が生えない様に、土間の部分にコンクリートを敷かれるか否かも含めてご検討されたいとの事で、未だ作業中の状態ですが、写真にてご紹介させて頂きます。
右の写真は未だ、クリーニング後の |
オーソドックスな和型墓石の清掃前後
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
オーソドックスな「和型墓石」の清掃前&清掃後
東京都内の、某「公営墓地」の和型墓石のクリーニングをご依頼頂きました際の写真になります。写真では見えにくいですが、清掃後に墓石にコーティング(石材用の浸透性コーティング)を施して居ります。コーティングにより水を弾きますので、墓石表面に汚れ(コケ&カビ)が付きにくくなります(効果は3~5年程 |
一見綺麗に見える黒色の墓石(洗剤使用に要注意)
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
一見とても綺麗に見える「黒色」の墓石/建立後約30年
よく見ると、水垢が全体にこびりついて居ます。黒色の石は、強い洗剤に弱いので、基本的に手洗い(スクレーパーや柔らかい砥石にて手作業)します。
こちらの黒色の墓石は一見すると綺麗に見えますが(雑草は勿論、生えて居ますが)、よく見ると、水垢が全体にこびりついて居ます。黒色の石は |
建立年不明の相当古い墓石の清掃前後
BEFORE&AFTER
写真で見比べる「清掃前」&「清掃後」
こけ&カビに覆われた、建立年不明の古い墓石
神奈川県の某墓地にあるこちらのお墓は、建立年不明の相当古いものです。写真では見えにくいですが、こけ&カビが綺麗に落ちて、スッキリしました。
なかなか、写真では分かりにくいですが、カビやコケをスッキリ&綺麗に落とせました |
お墓の清掃ご依頼 & ご相談はこちら |
電話:0120-325254(さあニコニコよ) |
 |